ホーム > 産業・ビジネス > 農業 > 農業委員会 > 農地利用最適化推進委員を募集(欠員補充)します(募集は終了しました)

ここから本文です。

更新日:2024年6月14日

農地利用最適化推進委員を募集(欠員補充)します(募集は終了しました)

現在欠員となっている農地利用最適化推進委員を募集します。

農地利用最適化推進委員

職務内容

  • 農業委員と連携し、各担当区域における遊休農地の発生防止・解消の推進、担い手への農地集積の推進及び新規就農の支援活動。
  • 農地中間管理機構との連携。
  • 農業委員会総会における農地の権利移動や転用申請の許可・決定についての審議(※議決権はありません。)
  • その他上記に附随する現地調査・相談活動や各種研修会等への出席。

任期

任命の日から令和8年7月19日まで
報酬

月額28,500円
※「蓮田市の特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例」に基づき支給します。
募集人数

1名(平野地区)
推薦・募集受付期間

5月15日(水曜日)から6月14日(金曜日)まで

  • 書類を持参する場合は、市役所開庁日の平日午前9時から午後4時までの間に提出してください。
  • 郵送する場合は、6月14日(金曜日)必着。消印有効ではありません。

選任方法

蓮田市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員候補者選考委員会において以下の点について、提出された書類審査等を行い、農業委員会が委嘱します。詳細は募集案内をご覧ください。

  1. 担当する区域において、農業に対する熱意・見識を有すること。
  2. 区域の農地の耕作状況、所有状況に精通していること。
  3. 遊休農地を所有していないなど、農地法の趣旨に反していないこと。

応募方法(募集は終了しました)

所定の書類に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ、農業委員会事務局へ提出してください。
※募集案内及び指定様式は市農業委員会事務局窓口で配布しています。
また、蓮田市のホームページからもダウンロードもできます。
【ダウンロード】


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:農業委員会

電話番号:048-768-3111

内線:234