ここから本文です。
更新日:2024年1月8日
蓮田市消防本部で保有する、消防団員の研修用のビデオをいつでも貸し出し致します。
所属の分団長を通じて貸し出し手続きをお願いします。
(蓮田市消防本部)
大切な家族、地域を守る消防団
メタボ対策していますか?
自ら守る!消防団120年
ふせごう:家具等の転倒防止対策
FireVolunteer熱き想い、熱き心を!
あなたの想いで、できることがある。消防団
消防団120年・自治体消防65周年記念大会
ヨーロッパ青少年消防オリンピック派遣事業
街を守る安心を作る
みんなで守る!みんなの健康~健康促進のための事例集~
あなたは大丈夫?いきいき消防団健康の秘訣!
HERO(わが街の消防団)
自分にできることって?:FIREVOLUNTEER(ファイヤーボランティア)
若きサラリーマンが「自分にできること=消防団という生き方」をいろいろな人々との出会いや励まし、応援を通して見つけていく物語。
ファイヤーファイティングスピリッツ
[消防団PR]ビデオ
消防団員の活動への理解と協力をさらに拡げるために制作されました。(2006年1月)
消防団みんな違ってみんないい:消防団活動事例ビデオ
愛媛県松山市消防団、東京都京橋消防団、愛知県日進市消防団、大分県大分市消防団、三重県名張市消防団、福岡県立花町消防団
自治体消防55周年記念大会:つなごう愛・勇気・ちから
平成15年11月20日(木曜日)
於:東京ドーム
消防団員安全教育ビデオ[林野火災編]林野火災の教訓:山梨県勝沼町消防団の事例
平成5年と平成9年の2度にわたり山梨県勝沼町で発生した林野火災における消防団員の活動を題材として、消防団活動を行うための教訓を紹介しています。
消防団員安全教育ビデオ[風水害編]豪雨災害の教訓:栃木県黒磯市消防団・那須町消防団の事例(災害に立ち向かう消防団員の安全を守るために!!)
平成10年8月末、栃木県北部を襲った集中豪雨災害における消防団員の活動を題材にしています。
われら生きいき(地域の防災リーダーとして)
全国から9の消防団の活動を紹介しています。
われら生きいき(土石流災害との戦い:出水市消防団)
土石流の発生直後に駆けつけた16世帯48人の救助活動に命をかけた消防団員の姿を描いたものです。
消防団員のための実戦的な消防活動マニュアルvol.1建物火災編
木造防火造2階建住宅の建物火災を想定して、そこで行われる実践的な消防活動を詳しく見ていきます。
消防団員のための実戦的な消防活動マニュアルvol.2林野火災編
山の中腹から発生した林野火災を想定し、基本的な活動パターンに基づいた防ぎょ方法を描いています。
消防団員のための実戦的な消防活動マニュアルvol.3震災編
ある地方都市で震度6強の地震が発生したと想定し、1つの実践的な消防活動を展開していきます。
消防団員のための実戦的な消防活動マニュアルvol.4風水害編
水防対策から、水防活動、水防工法、安全管理と実践的な消防(防水)活動を展開していきます。
消防団員のための実戦的な消防活動マニュアルvol.5救助・応急救護編
多数傷病者発生時の救助活動の留意点、重要な応急手当である心肺蘇生法を中心に実戦的な活動を展開していきます。
消防団員のための実戦的な消防活動マニュアルvol.6住民防火・防災指導編
地域住民への防火・防災訓練の指導方法や防火訪問における留意点を中心に、平素における消防活動を映像化しました。
消防団員のための実戦的な消防活動マニュアルvol.7安全管理編
消防団員の公務災害事故を防止し、安全で効率的な消防団活動を行うための留意点について、実際の事例を取り入れながら解説しています。
消防団員の健康・体力づくり
消防団員の体力増進に効果的なトレーニングプログラムが収録されています。
元気に!あなたのため家族のためそして地域のため
消防活動の基礎となる健康に関し、平素から自分で気をつけると同時に、みんながお互いに気をつけ合うように、健康管理について分かりやすく説明したものです。
まちとともにひととともに~女性消防団員事例~
お問い合わせ