ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化財 > 国指定史跡「黒浜貝塚」 > 史跡黒浜貝塚の利用について(お知らせ)

ここから本文です。

更新日:2025年9月25日

史跡黒浜貝塚の利用について(お知らせ)

史跡の利用について

利用の際、申請が必要な場合があります。詳しくは「史跡黒浜貝塚の利用申請について」をご覧ください。

また、管理の都合により、立ち入りできないエリアがある場合がございます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

住所

蓮田市大字黒浜2787番地

駐車場

車でお越しの際は、文化財展示館または市役所西棟駐車場をご利用ください。

屋外トイレ使用時間

月~金:9時00分~16時15分

土・日:9時45分~16時15分

管理上利用できない時間帯がございます。※利用時間以外は、施錠されます。

学校・団体利用について

社会科見学や遠足、団体での見学をご希望の場合、社会教育課へ申請書のご提出をお願いいたします。

市内の小・中学校については、別の手続きとなる場合があります。お問い合わせください。

※見学案内をご希望の場合は、見学希望日の1か月以上前までに、ご提出をお願いいたします。

利用の流れ

  1. 団体見学申請書をメール等で提出(syakyou@city.hasuda.lg.jp)​​
  2. 社会教育課文化財保護担当との相談・打ち合わせ
  3. 実施

団体見学申請書(エクセル:16KB)

団体見学申請書(記入例)(エクセル:17KB)

利用上の注意

  • 史跡内での火気の使用は禁止です。
  • ゴミは、お持ち帰りください。
  • 縄文の海の水中、縄文の小川の水中は立入禁止区域となります。立ち入りはご遠慮ください。
  • 車やバイクでの通行、駐停車は出来ません。
  • 自転車の乗り入れは、歩行者の安全のため、お控えください。史跡内を通過する場合は、手で押すようご協力願います。
  • 植物の採取、植栽はしないでください。
  • 樹木の枝を折る、切るなどの行為はしないでください。
  • ナラ枯れ対策中のフィルムを破く行為や落書きなどのイタズラはおやめください。悪質な場合は、警察へ通報することがございます。
  • 貼り紙、貼り札をする行為、広告を表示する行為は禁止です。
  • 穴を掘るなど、地面を痛める行為はおやめください。テント設営をする場合、ペグの使用はせず、重りを置くことで支えるなどのご使用を願います。
  • 動物や魚を捕獲したり、放したりしないでください。
  • ペットの放し飼いは禁止です。
  • ハチなどの危険生物に注意してください。

条例・規則

条例(PDF:98KB)

規則(PDF:841KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:社会教育課文化財保護担当

埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1

電話番号:048-768-3111

内線:162