ここから本文です。
更新日:2024年3月11日
法務大臣の委嘱を受けた下記の人権擁護委員が相談をお受けします。
酒井 惠
・菅野 由紀子
・関口 亮樹
・関根 雅江
・小池 祐子
・岩﨑 淳
毎日の暮らしの中で起こる様々な問題。
人権相談は、いじめや体罰、男女差別などの差別問題、部落差別、外国人の問題、家庭内(夫婦、親子、結婚、離婚、扶養、相談等)、借地借家、近隣間のもめごと、悩み事など、その問題の解決や解消を援助する活動です。
令和6年度の人権相談は、次のとおり開催いたします。
相談日 | 会場 |
4月10日(水曜日) | 市役所西棟第3・第4会議室 |
5月10日(金曜日) | 市役所302会議室 |
6月3日(月曜日) | 市役所西棟第3・第4会議室 |
7月10日(水曜日) | 市役所西棟第3・第4会議室 |
中央公民館 | |
8月9日(金曜日) |
市役所西棟第3・第4会議室 |
9月10日(火曜日) |
市役所302会議室 |
10月11日(金曜日) | 市役所西棟第3・第4会議室 |
ハストピア | |
11月11日(月曜日) | 市役所西棟第3・第4会議室 |
12月10日(火曜日) | 市役所西棟第3・第4会議室 |
1月10日(金曜日) | 市役所西棟第3・第4会議室 |
2月10日(月曜日) | 市役所西棟第3・第4会議室 |
中央公民館 | |
3月10日(月曜日) | 市役所304・305会議室 |
相談時間は、各月午前9時から正午までとなります。
様々な人権問題についての相談に電話で応じます。電話は最寄りの法務局・地方法務局につながります。
相談は法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。秘密は固く守られますのでお気軽にご相談下さい。
法務局における電話等による人権相談について(外部サイトへリンク)
平日午前8時30分から午後5時15分まで
全国共通ナビダイヤル:0570-003-110
(IP電話・PHS等ナビダイヤルをご利用できない場合)048-859-3507
さいたま地方法務局では、窓口において面接による相談も受け付けています。
相談は法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。秘密は固く守られますのでお気軽にご相談下さい。
平日午前8時30分から午後5時15分まで
さいたま市中央区下落合5丁目12番1号さいたま第2法務総合庁舎
案内図(外部サイトへリンク)(さいたま地方法務局サイト)
TEL:048-859-3507
夫・パートナーからの暴力、職場での差別やセクシュアル・ハラスメント、ストーカーなどの相談に電話で応じます。
相談は法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。秘密は固く守られますのでお気軽にご相談下さい。
平日午前8時30分から午後5時15分まで
全国共通ナビダイヤル:0570-070-810
(IP電話・PHS等ナビダイヤルをご利用できない場合)048-859-3516
いじめ・虐待など、子どもの人権にかかわる悩みごと、心配ごとなどの相談に電話で応じます。
相談内容の秘密は固く守られますので、ひとりで悩まず、気軽にご相談下さい。
平日午前8時30分から午後5時15分まで
全国共通フリーダイヤル:0120-007-110
(IP電話等フリーダイヤルをご利用できない場合)048-859-3515
お問い合わせ