ここから本文です。
更新日:2025年11月14日
防犯対策の強化と消費下支え等を通じた生活者支援を行うため、防犯カメラ設置に対する費用の一部を補助します。
実績報告書までのスケジュール(予定)
1.申請(11月28日 金曜日) → 2.決定通知 → 3.購入・設置 → 4.実績報告書の提出(12月26日 金曜日まで) → 5.交付額決定 → 6.交付請求書の提出
詳しくは 蓮田市防犯カメラ設置補助金Q&A(PDF:201KB)
申請日時点で、「契約済み」「注文済み」「購入済み」「設置済み」のカメラは補助の対象外となります。必ず購入前にご申請ください。
令和7年6月2日(月曜日)~ 令和7年11月28日(金曜日)まで
約400件(11月12日現在)
先着順で予算額に達し次第、受付を締め切りますので、希望のある方はお早めに申請をお願いします。
補助対象経費の2分の1(千円未満切捨て)
上限 30,000円
(例)補助対象経費 45,800円 → 2分の1 22,900円(千円未満切捨て) → 補助金額 22,000円
補助対象経費 71,500円 → 2分の1 35,750円(上限30,000円) → 補助金額 30,000円
次の条件にすべて該当する方。
録画機能がある防犯カメラ、録画装置、設置費を補助対象とします。
ただし、次に該当するものは補助の対象となりません。
自ら居住する戸建て住宅(共同住宅、長屋、別荘を除く。)の外側であること
申請書類を危機管理課まで、持参または郵送にて提出。
郵送については危機管理課で収受した日付が、申請受付日となりますのでご注意ください。
なお、受付開始日以前に到着したものについては、6月2日が申請受付日になります。
〒349-0193(所在地記載不要) 蓮田市役所 危機管理課
次の書類は、該当する方のみ添付
危機管理課・蓮田駅西口行政センター・図書館・中央公民館・中央公民館関山分館・ハストピア(総合文化会館)・勤労青少年ホーム・コミュニティセンター・農業者トレーニングセンターに配架しています。

申請にあたり、「よくある質問(Q&A)」をまとめましたので、こちらもご確認ください。
内容については随時更新しています。
関連リンク
蓮田市防犯協会では、ガラス防止対策シート等の侵入盗対策グッズを配布しています。あわせて、こちらもご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ