ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(令和5年度) > 広報はすだテキスト版(2023年6月号) > 広報はすだ2023年6月号・まちの風景
ここから本文です。
更新日:2023年6月15日
黒浜西小学校で運動会が開催され、赤組と白組に分かれた児童たちが多くの種目で競いました。1·2年生が参加した玉入れでは、音楽にあわせながら高い位置にあるかごを目がけて玉が飛び交い、3·4年生で行った大玉ころがしでは、自分たちの身体よりも大きな玉を精一杯コントロールしながら次のチームへつなぎました。最後の種目の紅白代表リレーでは、全力でバトンをつなぐ4~6年生に「がんばれ!」「負けるな!」と応援席から大きな声援が送られました。
参加した児童は、「徒競走は1位になれた。ダンスではいっぱい練習した成果を見せられてよかったです」と笑顔で答えてくれました。
春の全国交通安全運動街頭キャンペーンが市役所周辺で開催されました。岩槻警察署をはじめとする関係団体と協力しながら、市民のかたがたに啓発品を配り、交通ルールの遵守などを呼びかけました。市では「自転車マナーの向上と高齢者及び子どもの交通事故防止」を重点項目に定めています。当日は蓮田市マスコットキャラクター「はすぴぃ」も岩﨑明岩槻警察署署長から横断歩道における歩行者優先の徹底を学びました。横断歩道を渡るときは安全な場所で止まり、車が来ていないか「右・左・右」をしっかり確認しましょう。
第15回ふるさと水辺ウオークが開催され、大勢のかたが参加しました。4年ぶりの開催となった今回は、山ノ神沼の遊歩道を楽しむ4kmコースと綾瀬貝塚や見沼代用水などを楽しむ8kmコースに分かれて実施されました。参加した光田敏郎さん・弘美さん・実果さんは、「イベントに参加したのは初めてです。4kmコースに参加したのですが、のどかな景色を見て家族で楽しくウオーキングできました。また機会があれば、参加してみたいと思います」と笑顔で話してくれました。
蓮田駅西口行政センターで子育て世帯向けのサロン「子育てコンシェルジュのはじめまして」が開催され、月齢によって異なる育児の悩みや体験談で会話が弾んでいました。
参加した町田香奈さん・吏ちゃんは、「子どもとゆっくり向き合う時間が取れてよかったです。手遊びを教えていただいて勉強になりました」と笑顔で話してくれました。
椿山いきいきサロンが発足から20周年を迎え、記念会が開催されました。椿山在住のかたによるマジックショーや津軽三味線の演奏が披露され、会場が笑顔に包まれました。サロンは、高齢者のかたが気軽に集まれる交流・仲間づくりの場となっており、同時に見守りや孤立防止の役割を果たしています。サロンの代表で民生委員の野村優さんは、「活動を開始してからの20年はあっという間でした。発足当初からずっと来てくれているかたもいっしょに今日を迎えられたことをうれしく思っています」と話してくれました。
埼玉上尾メディックスバレーボールチームが今シーズンのVリーグでの結果を報告するため市長を表敬訪問していただきました。山崎のの花選手は、「7月22日に日立Astemoリヴァーレとの試合をパルシーで行います。ぜひ私たちの姿を見に来てください。勝利を目指して頑張りますので、応援のほどよろしくお願いします」と力強く話してくれました。
お問い合わせ