更新日:2024年11月6日
令和6年度乳がん検診
お知らせ
令和7年度から市の乳がん検診は、マンモグラフィのみに変更になります(視触診はなくなります)。
これまで、市の乳がん検診は、視触診とマンモグラフィを併用して実施してきましたが、令和7年度からは、国の指針に合わせ、視触診は実施せず、マンモグラフィのみの検査となります。国の指針では、乳がん検診の対象者は40歳以上となっているため、30歳代のかたの視触診は、令和6年度をもって終了いたします。(令和7年2月27日、28日に実施する集団乳がん検診は、視触診とマンモグラフィの併用となります。)
- 40歳以上のかたは、隔年受診になります。個別検診か集団検診か、どちらかで受診してください。
- 30~39歳のかたは、毎年1回受診いただけます。受診は、集団検診のみとなります。
個別検診 |
検診期間内に指定医療機関で受診 |
集団検診 |
決められた検診日に保健センターで受診 |
対象者
対象者 |
30~39歳女性(令和6年度で終了)
昭和60年4月1日~
平成7年3月31日生まれ
|
40歳以上和暦偶数年生まれ女性
昭和60年3月31日以前生まれ
|
40歳以上和暦奇数年生まれ&令和5年度未受診女性
昭和60年3月31日以前生まれ
|
41歳女性(無料クーポン券対象)
昭和58年4月2日~
昭和59年4月1日生まれ
|
検査方法 |
視触診 |
視触診(令和6年度で終了)、マンモグラフィ
|
自己負担金 |
600円 |
1400円 |
1400円 |
0円 |
受診方法 |
集団検診のみ。
健康増進課へ要申込 |
個別検診→医療機関に要申込
集団検診→健康増進課へ要申込
|
個別検診→健康増進課へ10月末までに受診券発行申込の上、医療機関に要申込
集団検診→健康増進課へ要申込
|
個別検診→医療機関に要申込
集団検診→健康増進課へ要申込
|
- 「無料クーポン券」を紛失された場合は、受診前に再発行いたします。電子申請または健康増進課までご連絡ください。発行には1週間~10日かかります。
- 検査方法について、市外医療機関はマンモグラフィのみの実施となります。
乳がん検診無料クーポン券再発行(外部サイトへリンク)
- 住民税非課税世帯、生活保護世帯のかたは、自己負担金の免除が受けられます。
自己負担金の費用免除について
受診できないことあります
集団検診・個別検診とも受診できない
- 被ばくのリスクを回避するため>授乳中のかた、妊娠中のかた、妊娠の可能性があるかた
- 撮影時に破損の危険があるため>ペースメーカーを装着しているかた、豊胸手術、V-Pシャント術を受けたかた、c-vポートを留置しているかた
- 乳房放射線治療・乳房温存手術・針生検直後のかた
- 前胸部の手術後1年以内のかた(市の乳がん検診を受けられません。手術した医療機関にご相談ください)
集団検診は受診できない
- インスリンポンプ、持続血糖モニターを装着中のかたは、集団検診を受診できません。個別検診は検診先にご確認ください。
- 卒乳後6か月以内のかたは、集団検診では受診できません。
注意事項
- 乳腺密度によっては、マンモグラフィに腫瘍がうつりにくい場合があります。
- 自覚症状がある場合は、医療機関(乳腺外科など)を受診してください。
- 検診は上下別の着脱しやすい服装でお越しください。
個別検診(医療機関に事前の予約が必要です)
検診期間
令和6年6月1日(土曜日)~令和6年12月28日(土曜日)
無料クーポン対象者は令和7年1月31日(金曜日)まで
予約期限
令和6年11月30日(土曜日)まで
無料クーポン対象者は令和6年12月28日(土曜日)まで
検診場所要予約
令和6年度がん検診をご覧ください。
申込方法
和暦偶数年生まれのかた
- 個別がん検診受診券が届きましたら、直接指定医療機関にお申込みください。
和暦奇数年生まれで、令和5年度乳がん検診未受診のかた
- 10月末までに電子申請、はがき、電話、窓口いずれかの方法で受診券発行お申込みください。健康増進課から受診歴を確認の上、受診券(はがき)を郵送します。
- 受診券(はがき)が届きましたら、医療機関へ予約し、受診してください。
電子申請で受診券発行お申込み
【和暦奇数年生まれ】個別乳がん検診受診券発行申込み受付終了
はがきで受診券発行お申込み
集団がん検診・個別乳がん検診申込みはがき書き方
持ち物
結果通知
検診結果は直接医療機関に行き、必ずお受け取りください(自宅への郵送はいたしません)。
集団検診
- 集団検診では、乳がん検診と子宮頸がん検診をセットで受診できます。
検診日 |
申込期間(消印有効) |
7月10日(水曜日)午後
7月11日(木曜日)午前・午後
7月12日(金曜日)午後
|
6月1日(土曜日)~6月10日(月曜日) |
2月27日(木曜日)午前・午後予定
2月28日(金曜日)午後予定
|
1月1日(水曜日)~1月10日(金曜日) |
検診場所
保健センター
〒349-0104、蓮田市緑町2-3-11
集団検診の申込方法
- 申込期間内(消印有効)に、はがきまたは電子申請で健康増進課にお申込みください。
はがきでお申し込み
集団がん検診・個別乳がん検診申込みはがき書き方
電子申請でお申し込み
- 検診日ごとにお申し込みページを分けております。希望日のページをよりお申し込みください。
- 満席の場合でも、はがきでの申し込みはお受けできることがあります。
7月10日(水曜日)受付終了
7月11日(木曜日)受付終了
7月12日(金曜日)受付終了
2月27日(木曜日)(外部サイトへリンク)
2月28日(金曜日)(外部サイトへリンク)
集団検診の実施時間
- 午後の予定です。(例年、申込多数のため、2月27日のみ午前・午後ともに実施)
- 受診日と受付時間が決定しましたら案内通知をお送りします(申込月の月末頃郵送予定)。
持ち物
- 市から郵送される集団がん検診受診券(案内通知に同封)
- 自己負担金(釣り銭がないようにお願いします)
- 健康保険証
- バスタオル(更衣時、検診時に使用します)
- スリッパ
- (対象のかたのみ)乳がん検診無料クーポン券
結果通知
検診から約1か月半後に郵送します。
ブレスト・アウェアネス(乳房を意識する生活習慣)のすすめ
ブレスト・アウェアネスとは、女性が生涯を通じて健康で過ごすことができるよう、自ら乳房に関心を持ち、意識する生活習慣のことです。
2年に1回の乳がん検診と、ブレスト・アウェアネス(乳房を意識する生活習慣)で、がんを予防しましょう!
ブレスト・アウェアネス(乳房を意識する生活習慣)をはじめましょう