ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化財 > 国指定史跡「黒浜貝塚」 > 史跡黒浜貝塚来訪者用タブレット端末機の貸出について
ここから本文です。
更新日:2024年1月5日
史跡黒浜貝塚ではAR(拡張現実)やVR(仮想現実)を活用したアプリケーションを使用し、復元された縄文時代の景観や暮らしのほか、発掘調査の様子を知ることができます。(詳しくは「黒浜貝塚ARアプリを公開します」をご覧ください)
史跡黒浜貝塚ARアプリケーションがダウンロードされた史跡黒浜貝塚来訪者用タブレット端末機を貸し出します。貸し出しの際には事前に申請書の提出が必要になりますので、必要事項をご記入の上、蓮田市文化財展示館までご提出ください。
中学生以上の史跡黒浜貝塚見学者。小学生以下の場合は、保護者の方が申請し、ご一緒にご利用ください。
以下の申請書をダウンロードして、必要事項を記入の上、蓮田市文化財展示館窓口までご提出ください。申請書は蓮田市文化財展示館でも配布しています。遠隔地の方は郵送での申請も可能です。郵送の場合は余裕をもって申請をお願いします。
史跡黒浜貝塚来訪者用タブレット端末機借用申請書(ワード:27KB)
郵送の場合の送付先
〒349-0101
埼玉県蓮田市大字黒浜2801番地1
受付窓口:蓮田市文化財展示館
受付日時:蓮田市文化財展示館の開館日に準ずる。詳しくは文化財展示館利用のご案内をご覧ください。
受付時間:9時30分~16時30分
貸出時間:9時30分~16時30分(貸出受付は16時00分まで)
利用開始予定5分前までに、受付時にお渡しした許可書と本人確認書類をご持参いただき、蓮田市文化財展示館窓口でご提示ください。連絡なく利用開始時間を過ぎても窓口へ来られなかった場合は、予約をキャンセルさせていただきます。
【本人確認書類で有効なもの】
運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真つき)、在留カードなどの写し(氏名、現住所の確認できるもの)、パスポートなど
史跡黒浜貝塚来訪者用タブレット端末機使用許可書に記載された注意事項をよくご確認いただき、ご理解いただいたうえで、ご利用ください。
ご自身のスマートフォンに黒浜貝塚ARアプリをダウンロードすることが可能です。詳しくは「黒浜貝塚ARアプリを公開します」のページをご覧ください。
お問い合わせ