ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(令和3年度) > 広報はすだテキスト版(2021年9月号) > 広報はすだ2021年9月号・情報ページ[募集]
ここから本文です。
更新日:2021年9月14日
県では、動物の愛護や正しい飼い方に関する知識情報等の普及啓発にご協力をいただく彩の国動物愛護推進員を募集します。詳細は県ホームページまたは各保健所(政令市・中核市を除く)、埼玉県動物指導センターの窓口に設置する募集要領をご覧ください。
問合せ
県生活衛生課(電話)830-3612
日時
令和3年10月26日(火曜日)午後1時~4時、受付午後0時30分
場所
ソニックシティ[さいたま市]
対象
保育分野で就職を希望するかた
内容
事業所人事担当者による個別面接、ハローワーク職員による就職相談
問合せ
埼玉労働局(電話)600-6208、県少子政策課(電話)830-3349
応募資格
栄養士の資格を有するかた
勤務時間
週5日勤務(1日6時間)
時給
960円~1170円(年齢・職歴による)
申込み
登録申請書(秘書課・市ホームページから入手)に栄養士免許証の写しを添えて、秘書課職員担当(電話)048-768-3111(内線)220へ
問合せ
教育総務課学校給食担当(電話)048-768-3111(内線)173
任期
委嘱の日から令和5年3月31日まで
応募資格
1.スポーツ推進に理解があり、知識や経験を有するかた、またはスポーツが好きなかた2.月1日、平日(昼間または夜間)に開催する会議に出席できるかた
募集人数
5人
選考方法
面接
報酬
6200円(1回の活動につき)
申込み・問合せ
文化スポーツ課文化スポーツ振興担当(電話)768-4117
任期
令和3年12月1日~令和6年11月30日
応募資格
次の要件を全て満たすかた(1~3の基準日は令和3年12月1日)。1.市内に1年以上住所を有するかた2.蓮田市の附属機関等の委員でないかた3.平日(昼間)に開催する会議(年1回程度)に出席できるかた
募集人数
1人
選考方法
書類審査(市の附属機関等の公募による委員の経験がないかたを優先)
報酬
6200円(日額)
申込み・問合せ
令和3年11月1日(月曜日)(消印有効)までに、応募書類(福祉課・市ホームページから入手)を、福祉課障害福祉担当[〒349-0193、所在地記載不要](電話)048-768-3111(内線)138へ
中・高校生のための学習支援教室で、学習支援を行うボランティアを募集します。
応募資格
大学生、専門学校生、短期大学生、通信大学生、社会人のかた。月曜日午後6~8時の間、中・高校生に対して個別に学習支援が行えるかた。都合のつく日のみの参加でも構いません。
申込み・問合せ
一般社団法人彩の国子ども・若者支援ネットワーク(電話)831-2688
同校では、視覚に障がいのある10~60代のかたが、あん摩・マッサージ、指圧、はり、きゅうの技能を習得しています。卒業時には国家試験の受験資格が得られ、免許取得後には就職、開業、進学等の道が開けます。
対象
県内在住で次の要件を全て満たすかた。1.両眼の矯正視力がおおむね0.3未満のかた、または矯正視力が0.3以上で、盲学校の教育を受けることが適当であると判断できるかた(身体障害者手帳を未取得のかたを含む)2.高等学校を卒業したかた、もしくは令和4年3月卒業見込みのかた、またはこれらのかたと同等以上の学力があると認められるかた
選考日
第1次募集…令和3年11月26日(金曜日)、第2次募集…令和4年2月14日(月曜日)
問合せ
同校(電話)049-231-2121
応募資格
保育士の資格を有するかた
募集人数
若干名
期間
令和3年11月1日~令和6年8月8日
選考方法
書類審査及び面接
令和3年10月8日(金曜日)までに事前登録が必要です。詳細はお問い合わせください。
問合せ
保育課保育担当(電話)048-768-3111(内線)172
お問い合わせ