ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報はすだ > 広報はすだテキスト版 > 広報はすだテキスト版(令和3年度) > 広報はすだテキスト版(2021年9月号) > 広報はすだ2021年9月号・情報ページ[健康・医療]
ここから本文です。
更新日:2021年9月14日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベント等は中止・延期になる場合があります。詳細は、各問合せ先にご確認ください。
75歳以上のかた、もしくは65歳以上で一定の障がいをお持ちのかたを対象に、後期高齢者健診を実施しています。内容や実施場所は特定健診に準じて行います。対象のかたには、すでに受診券を送付していますが、昭和21年5~8月生まれのかたについては、誕生月の翌月末に受診券を送付します。
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)143
日時
令和3年11月18日(木曜日)の午後
場所
保健センター
対象
子宮頸がん…20歳以上の女性(毎年)、乳がん…1.30~39歳の女性(毎年)2.40歳以上の女性(隔年。和暦の奇数年生まれのかた、偶数年生まれで昨年度未受診のかた)
定員
子宮頸がん60人、乳がん80人(申込み順)
費用
子宮頸がん…1000円、乳がん…1.600円(視触診のみ)2.1400円(視触診・マンモグラフィ)
申込み
令和3年10月1日(金曜日)~15日(金曜日)(消印有効)に、はがきで健康増進課[〒349-0193、所在地記載不要]へ
問合せ健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)149
対象
40歳以上(S.57年3月31日以前生まれ)の女性で1.または2.に該当するかた。1.和暦の奇数年生まれのかた2.和暦の偶数年生まれで令和2年度に受診していないかた
申込み
1.令和3年11月30日(火曜日)までに、蓮田病院(電話)766-8155へ直接予約2.令和3年10月31日(日曜日)(消印有効)までに、はがきで健康増進課[〒349-0193、所在地記載不要]へ。受診券が届いたら令和3年11月30日(火曜日)までに、蓮田病院(電話)766-8155へ予約
問合せ健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)143
今年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になるかたで、これまでに肺炎球菌ワクチンの接種を受けていないかたには、接種券を発行します。
接種期間
令和4年3月31日(木曜日)まで
場所
市内指定医療機関、埼玉県住所地外相互乗り入れ協力機関
費用
3000円
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)143
期間
令和3年10月20日(水曜日)~令和4年1月31日(月曜日)
場所
市内指定医療機関、埼玉県住所地外相互乗り入れ協力医療機関(一部医療機関は要予約)
対象
1.65歳以上のかた2.60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器に重度の障がいのあるかた・ヒト免疫不全ウイルスによる自己免疫機能に重度の障がいのあるかた
市外での接種、対象2.のかたは、事前に健康増進課で手続きが必要です。
蓮田市国民健康保険に加入のかたには、助成があります。
費用
1500円
持ち物
健康保険証など
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)142
蓮田市国民健康保険にご加入の40歳から74歳までのかたを対象に、特定健診を実施しています。対象のかたには5月末に受診券を送付しています。昭和21年9~12月生まれのかたは、健診期間が異なります。ご注意ください。早めの受診がお勧めです。
期間
令和3年12月28日(火曜日)まで
場所
市内及び久喜市・白岡市・宮代町の指定医療機関
対象
蓮田市国民健康保険に加入している40~74歳のかた
内容
問診、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査
申込み
受診券・健康保険証を持参し、直接医療機関で受診
問合せ
健康増進課健康増進担当(電話)048-768-3111(内線)143
お問い合わせ