ホーム > まち・環境 > 都市計画 > 都市計画 > 都市計画決定図書・地区計画の縦覧 > ふれあいロード地区
ここから本文です。
更新日:2023年4月3日
ふれあいロード地区地区計画の手引き(PDF:4,037KB)
名称 |
ふれあいロード地区 地区計画【平成7年10月13日 蓮田市告示第52号】 |
|||
---|---|---|---|---|
位置 |
蓮田市御前橋一丁目及び二丁目の各一部 |
|||
面積 |
約2.0ヘクタール |
|||
区域の整備・開発及び保全に関する方針 |
地区計画の目標 |
本地区は、都心から60分以内のJR宇都宮線蓮田駅より0.4キロメートルと至近距離にあり、駅への主要アクセス道路である県道蓮田・鴻巣線の両側に位置する地区である。したがって本地区計画は、周辺住宅地の利便を向上させる施設を適正に誘導すると共に良好な環境の創出と保全を図ることを目標とする。 |
||
土地利用の方針 |
本地区は、県道沿線であり、主として商業・業務施設を適正に誘導すると共に、後背地の住環境と調和した土地利用を図る。 |
|||
地区施設の整備方針 |
県道蓮田・鴻巣線を地区施設とし整備保全を図る。 |
|||
建築物等の整備方針 |
良好な環境を形成、保持するため、建築物の用途の制限、敷地面積の最低限度、建築物の高さの制限を行う。また、快適な街並・景観をつくりだすため、広告物及び建築物の形態・意匠の制限等を行う。 |
|||
地区整備計画 |
地区施設の配置及び規模 |
道路 |
道路 幅員14.0メートル~17.0メートル |
|
建築物等に関する事項 |
建築物等の用途の制限 |
次に掲げる建築物は、建築してはならない。
|
||
敷地面積の最低限度 |
建築物の敷地面積の最低限度は100平方メートルとする。 ただし、現に建築物の敷地として使用されている土地で当該規定に適合しないもので、その全部を一の敷地として使用する場合は適用しないものとする。 |
|||
建築物の高さの最高限度 |
15メートル |
|||
建築物の形態または意匠の制限 |
|
|||
垣又は柵の構造の制限 |
道路に面する側の垣又は柵の構造は次の各号の一に掲げるものとする。
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ